嵐をらんと読んでしまう
嵐が来春終止符をうつことになった。「Happiness」が好きだった。残念だ。ところで嵐という字を見ると、ついらんと読んでしまう。自分にとってらんといえば、横浜銀蠅の嵐(ラン)ヨシユキさんだったからだ。 嵐さんは、本名の … [Read more…]
嵐が来春終止符をうつことになった。「Happiness」が好きだった。残念だ。ところで嵐という字を見ると、ついらんと読んでしまう。自分にとってらんといえば、横浜銀蠅の嵐(ラン)ヨシユキさんだったからだ。 嵐さんは、本名の … [Read more…]
ひさしぶりに下北沢・珉亭さんで腹ごしらえをした。ラーチャン・メン大&餃子。近頃食べる量が減っているが、せっかくの珉亭さん。どれもおいしくて、ぺろりとたいらげた。店構えは無骨だが、ラーメンの麺もスープもとても繊細。そして赤 … [Read more…]
おてもやんガーデンのあじさいが見頃である。昔はここでよくカタツムリに出会った。最近目にすることはなくなってしまった。さみしい。いったいどこへいってしまったのか。都市部の乾燥化が関係するといわれているが、庭が乾燥している気 … [Read more…]
誰のプレイか分からないが、ずっと心に残る音がある。猫の「雪」のイントロはそのひとつだ。 常富喜雄さんのFacebookを読んで驚いた。エディ藩さんのギターだったのか。それもスタジオに手ぶらで現れ「カップスの楽器が火事で全 … [Read more…]
このところ夏並の暑さ。湿気もすさまじい。冷やし中華が食べたくなる。思うのだが、ラーメンの場合お店と即席ではかなり違うものと感じる。もちろん即席のおいしさはあるのだが。冷やし中華の場合は、家庭でつくるものとお店との差が、即 … [Read more…]
父のことである。もちろん手をあげることも一度もなかった。私が生まれた時から父が亡くなるその日まで40年以上。自分がある程度の歳を重ねていくと、怒らないことがどれだけ大変なのかよくわかる。私がおとなしい性格で、多少スケベで … [Read more…]
ウエルシュコーギーや柴犬の犬チーム。キジトラ二匹のネコチーム。どちらのチームも家でかわいがっていたのだが、やはりネコは動物離れしている気がする。じっと見つめてくるが笑っていない。いつの間にかタンスの上にのっかっている。ゴ … [Read more…]
今はさすがになくなったが、若い頃には帰りがタクシーになる打ち合わせが結構あった。時計の針が22時近くなる。お腹がすいて集中力がなくなる。打ち合わせの主催者が何か食べようかという。今はウーバーなどがあるが、その頃は深い時間 … [Read more…]
おてもやん企画があるのは世田谷区なのですが、4分歩くと渋谷区になります。近くに玉川上水がありますが、世田谷区側は暗きょの上に公園があり、渋谷区側は自然のままを残しています。区の政策の違いですが、やはり自然があるとうれしい … [Read more…]
スポーツの応援をしているとショックな場面に遭遇する。だが、こんな形でどん底に突き落とされたのは初めてだった。 パリオリンピック400メートルリレー予選。柳田選手は2走でチームは見事に予選突破。メダルの期待がかかる決勝へ。 … [Read more…]